帯状疱疹予防ワクチンのご案内
更新日:
帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは

帯状疱疹は小さな頃に水ぼうそう(水痘)にかかり一度治癒したものが、大人になり潜伏していたウイルスが、免疫力の低下など何らかの要因で再活性化して発症するものと考えられています。
症状は強い痛みを伴う赤い湿疹や水泡が神経の流れに沿って帯状に出現します。時に治癒した後にも後遺症として神経痛が残ることがあり、痛みが長期間持続することもある大変厄介な病気です。
他の人からの感染で帯状疱疹が発症するわけではありません。
症状は強い痛みを伴う赤い湿疹や水泡が神経の流れに沿って帯状に出現します。時に治癒した後にも後遺症として神経痛が残ることがあり、痛みが長期間持続することもある大変厄介な病気です。
他の人からの感染で帯状疱疹が発症するわけではありません。
50歳を過ぎたら予防のためのワクチン接種を!

2016年3月、厚生労働省より水痘ワクチンを帯状疱疹の予防目的で、50歳以上の成人に接種することが勧告されました。
水痘ワクチンの効能にも「帯状疱疹の予防」が追加されています。
一般的に50歳を境に帯状疱疹にかかる割合が増加するとされています。
帯状疱疹の治療で重要なことは、神経痛などの後遺症が残ることを防ぐ事です。
予防ワクチンの接種により、帯状疱疹の発症率が下がり、重症化も抑えることができるとされています。
水痘ワクチンの効能にも「帯状疱疹の予防」が追加されています。
一般的に50歳を境に帯状疱疹にかかる割合が増加するとされています。
帯状疱疹の治療で重要なことは、神経痛などの後遺症が残ることを防ぐ事です。
予防ワクチンの接種により、帯状疱疹の発症率が下がり、重症化も抑えることができるとされています。
接種料金
■ 7,500円+消費税
接種は皮膚科外来で予約制となっています
皮膚科外来 診療日 |
火曜日(午後) 水曜日(午後) 木曜日(午前) |
---|---|
お電話で事前の予約をお願いします | 予約電話 011-663-6550 |
予約受付時間 | 月~金 9:00~12:30 13:30~17:00 第2・第4土曜日 9:00~12:30 日曜・祝祭日・年末年始(12/30~1/3まで) 第1・3・5土曜日 は休診となります |